マリー・アントワネットぬり絵

手を動かしながら雑談のように学ぶスタイルが好み過ぎます♥
マリーアントワネットの盛り上げの髪型の作り方を ペンで書きながら説明して頂き合点がいきました。なるほどね、、。興味深いです。色鉛筆の描き方も強弱をつけて大変丁寧に色をつけていらっしゃる事がわかり、大変参考になりました。有難うございます。
動画どおり先生のお話し聞きながら塗って大満足に仕上がりました。知識が増えていくのも本当に楽しいです。色鉛筆は定番の息子が使ってたもの12色鉛筆しかなくて。でも少ない色鉛筆で私は大満足の塗り絵ができたのは先生のおかげです。午前中お天気があまり良くなくて塗り絵に没頭して充実感すごすぎでした。

 

リクエストの多いぬり絵です♪

  • ロココ盛りヘア誕生の逸話
  • ポマードや髪粉の作り方
  • 髪粉が使われた理由
  • 宮廷人の粋な髪色
  • マリー・アントワネットのドレスの装飾細部
  • 盛りヘアの結い方
  • 軍人男子の髪型の保ち方

などなど解説しながらぬっています♪

一緒にぬってもよし!

塗らない方は2倍速で解説だけどうぞ!

 

アオキ
アオキ
アオキはなぜ描くのか?

それは描こうとすると細部まで良く見るようになるから。

 

でも描くのは大変なので簡単にぬり絵でどうぞ~

 

たまに動画の期限が切れているという方がいますが

動画は期限なく永久にアクセス頂けます。

 

観覧できない時はスマホを再起動してください。

 

ぬり絵ダウンロード↓

 

 

お手本ダウンロード↓

 

今回の資料は

『宮廷衣装のマリー・アントワネット』

1779年ブルラン作ベルサイユ宮殿蔵

 

受講生さんが作品を送ってくれました♪

この方は印刷してではなく

画用紙にトレースしてぬっています。

そうすると描くことも学べて一石二鳥!

アオキ
アオキ
素晴らしい~

 

ホームへ

パスワードは 302591 です