ヴィクトリア朝の髪型準備編

長い巻き毛が特徴的なヴィクトリア朝の貴族令嬢たち。

実はこれ、なんとエクステなんです‥

その美の秘密をのぞいてみましょう。

それからぬりえとお手本をダウンロードしてください。

ぬりえ(コピー用紙か画用紙で)

お手本(コピー用紙で)

 

コピー用紙に鉛筆でぬってもヴィクトリア朝の雰囲気たっぷりに美しく仕上がります。

 

画用紙とペンで挑戦してみたい方の画材はコチラ↓

オリオン ORIONシリウスIJ A4(10)

マルマン(maruman) A4 ヴィフアール 水彩紙 細目

 

黒ペン。

0.1ミリ~1ミリの太さのペンであればお手持ちのものでも

どのメーカーのものでも良いです。

サクラクレパス 水性ペン ピグマ 

わざと太めのサインペンでぬるのも味があって素敵です。

 

こちらのリンクは一例です。

もっとお安いものでもお高いものでも良いです。

水彩絵の具用の画用紙。

もし100均で見つかるならそれで十分です。

大きさは、小さいとぬりにくいのでA4がよいです。

デザイン画講座を受講中の皆様へ

なぜ大人のぬりえをやるのかというと、

飽きずに魅せるタッチが学べるからです。

お習字の練習で言うと筆の入りや払い、 留め、などです。

ここが綺麗に見えるデザイン画の分かれ道になるので

ぬって行きましょう♪

準備ができたら本編はコチラ👇

ヴィクトリア朝の髪型本編 ここでは画用紙と黒ペンでぬっています。 でも鉛筆とコピー用紙でも十分綺麗に仕上がります! 完成したら必ず写メ送っ...

 

ぬれたら写メ送ってください。時間がなくて進めなくても即メッセージください!

 

ホームへ