
💎 日常に
“サロンのような美しい時間”を
大人のアート実践講座・無料セミナー
-貴婦人のアートサロンー
次回以降のテーマも毎回かわります♪
今回のテーマ
1906 ベルエポックの着替えに密着!
一日になんと5回以上も着替えていたヴィクトリア朝の貴婦人たち。
コルセットでくびれさせたほっそいウェスト、レースに宝石、シルクに毛皮…
それって一体なんのため?
実は女性個人のためではなく、
家人の男性軍が“見栄”のために服飾を使っていたのです。
え?どういうこと?
続きはセミナーで!

セミナーの後半には、リラックスして取り組める かるいぬりえワーク もご用意♪
大好評の鉛筆1本で描ける“メイド服ぬりえ”です!
こんな方におすすめです♡
🎨美術館や旅行で「ただ見て終わり」は残念!もっと深く楽しみたい方
👗誰も知らないファッションや芸術の物語を【裏側まで】知りたい方
✏️デザイン画やアートに挑戦したいけれど、一歩を踏み出せていない方
🌸忙しい日々の中で、“貴婦人のサロン”のような上質な時間を持ちたい方
📚大人になってからも「上質な学ぶ喜び」を味わいたい方
【セミナーで得られること】
🎨 美しいものを見る目がつく
🕰️ 美術館・旅行での体験が一段と深まる
💎 日常に“サロンのような美しい時間”が流れはじめる
✍️ぬりえワークでこれまで素通りしてきた点が深く見える
👉初心者さんでも安心。鉛筆1本あれば大丈夫です❣
開催日時・所要時間
各回、少人数でゆっくり解説できる落ち着いた時間です🕊
【定員に達し次第締切】
📅 開催日時(いずれも同じテーマです):
・9月4日(木)21時~21時40分
・9月16日(火)21時~21時40分
・9月22日(月)10時~10時40分
💻 形式:Zoom、ニックネームで参加OK
🔰 初心者さん歓迎です♪
参加特典 🎁
ご参加の方には、特典として「鉛筆1本ですぐ楽しめるかるいぬりえ」をご用意しました。
✏️ メイド服のディテールぬりえ
鉛筆1本で気軽に楽しめるシートです。
セミナーの最後10分で、塗り方のコツもご紹介します。
すでに多くの方から
「集中できて楽しかった!」
「新しい視点でアートを見られた!」
と好評をいただいています。
ぬりえを通して、
ただ“見る”だけでは気づけなかった
アート作品の魅力が自然と
見えてくるはずです。
👉 今すぐ参加して、あなたも体験してみませんか?
※次回以降のテーマも毎回変わります
講師プロフィール

アオキナオカ
・イタリア国立映画実験センター卒
・映画『マリー・アントワネット』制作参加。
・衣装監修本2冊。
・ファッション史と服飾表現を専門にした講座を展開中。
「美しいものに囲まれて、美しく生きる」ライフスタイルを提案しています。