【1章】20歳で着物デザイナー、人間国宝級のテクを盗んでイタリアへ!
【2章】イタリアのデザイン事務所に体当たり、やり手社長の正しい正しい商業デザイン!
【3章】超難関!イタリア国立映画実験センターで不滅の衣装デザイナーから直指導
ここまで長いプロフィールを読んでいただきありがとうございました。
私がデザイナーになれたキッカケについてご紹介しました。
最後にデザイナーを志すあなたへ。
私のキャリアは見栄えがして”なんかすごそう”に見えます。
でも幼い時からの経済状態や、近所の公立高校に行ってた、コネが全くなかったことなどはごくフツー‥
私がどうやって結構すんなりデザイナーになれたか理由3つを分析します!
目次
フツーの私がデザイナーになれた理由①はマーケティング力の重要性を知ったから
私がデザイナーになれたのはデザイン力があったからではありません。
デザイナーになるのにもっと大事なのはマーケティング力。
これが必要だということを早くから身をもってわかっていたから。
私は渡伊してからずっとたまたま外国人だからという理由だけであちこちに招待されました。
そこでは一流デザイナーたちと同席する機会も多々。
そして見たものは‥
ビックリ話術!
高い超コミュニケーション能力!
自分の能力をぺらぺら広める力!
デザイナーが映画監督と同席する。
するする会話が弾んで、あ、あなたこれできるんだ~
じゃ、次の映画一緒にどう?みたいな‥
そばで聞いてるとデザイナーは自分ができること得意なことをさりげなくアピール‥
日本で美得な「能ある鷹は爪を隠す」、「寡黙」、はココではいらないみたい。
どうやらデザイナーに必要なのはデザイン力というよりマーケティング力らしい。
これがイタリアで早くから一番重要だと悟ったこと。
マーケティング力があるといつもその時取るべき道に適切な人脈を選択できます。
フツーの人は人脈なんてもともと持ってません。
これは『もってる』ものではなく根性で取りに行くべきもの。
しかも自分で取りに行くべきもの!
理由②はアイデアの素をたくさんもってるから
私はヴィスコンティ監督の衣装デザイナー、ピエロ・トージ氏から直接注入された超ファッション史の知識をもってます。
これが私のアイデアの素。
膨大な事例を知っているのでアイデアが尽きることはありません。
デザインとはよりよく使いやすく美しくブラッシュアップしていくこと。
過去事例をヒントにすでにあるものをより美しくしていけばいいのです。
『全ては創造されつくした。
我々はリノベーションすればいい。
決して新しく創造することはできないし、してはならない。』
ピエロ・トージ氏座右の銘です。
リノベーションをデザイナー一人一人の目というフィルターを通し行う。
『創造』はその後‥
映画なら映画監督の要求に応えて衣装をデザインする・・
シナリオを読んで、100個くらい衣装アイデアを出す。
そうすると監督と具体的に話し合えて、デザイナーと監督の共通ワードみたいなものが出てきます。
そこから衣装デザインを深堀して固めていきます。
100個のアイデアの素はファッション史から出てきます。
理由③は他と差別化できてるから
ところでどうしてこれでわたしがとんとん拍子にヨーロッパでデザイナーになれたのか?
それは上のような理由が差別化になったから。
『他のデザイナーと差別化』出来ているから、
クライアントさんはあなたに仕事を頼む理由があるのです。
日本の友禅染と着物デザインの知識
膨大なファッション史の知識
ビジネスレベルでバイリンガル
これらがあるから海外ではとくにとても珍しいカテゴリーのデザイナーになれます。
私がハリウッド映画で働ける理由は日本の伝統工芸から西洋のファッション史までのアイデアの素があるから。
さらにイタリア映画業界にいて数年後‥
私はだんだん女優さんたちから「こんなドレスが欲しい!」と言われるようになってました。
ある日見かけたローマの繁華な地区のウィンドウのドレス。
それがあまりにも素敵だったので、入ってみたお店。
そんなバリキャリの見知らぬ人に‥
私は早速自分のキャリアと作ろうと考えていたドレスのデザインを話してみました。
彼女は即、縫製を申し出てくれました。
これがドレスのデザインをスタートできた経緯。
ドレスを作るのには分業なので8人くらいのお針子さんが必要。
それがこの彼女のおかげで即チームを作ることが出来ました。
この時は人脈の重要性を痛感。
これらのドレスはレッドカーペッドやスチール写真撮影など、女優さんのご用達に‥
そして今ではイタリアと日本を行ったり来たりしながらデザイナーとして好きな仕事をしています。
これまで私には膨大なファッション史の知識が溜まっています。
イタリア国立古文書館から直接GETした超貴重資料なども。
これを一個人で所有しておくのは妥当ではないと思うので公開しています。
デザイナーとして、ファッション業界で稼ぐために、ファッション史専門学校でぜひアイデアの素をためていってくださいね!
日本で学べる『デザイナーにも使えるビジネス力UP!』について詳しくはコチラ
ここまでお読みくださってありがとうございます^^
「順番に描くだけでプロに!ファッションデザイン画完全マスター教本」
期間限定無料プレゼント中!
- 今までの私がプロになったデザイン画の描き方ノウハウを全部つぎ込んで
- しかも100ページ以上の大ボリューム!
ご希望のかたは プレゼント配布ページへ。
目次の【デザイン画教本プレゼント】にご案内があります!
- 私の20年以上の日本・海外制作現場就職の実体験全部詰め込み!
- 業界裏話なので公にはできない話
- 海外で働きたかったらまず日本で実力を上げる⁈
- ヨーロッパの衣装工房には日本人でも就職できる!
- 海外で縫製師になれる確率は?
- ヨーロッパの衣装工房への就職の仕方
- 海外での人脈の付け方
- 未経験・無知ならデザイナーになるより先にファッションで起業!?
- 学校選びに迷うからこそ難関大学!?
ご希望の方は画像をクリック! 目次の【デザイン画教本プレゼント】にご案内があります!
「超ファッションの歴史教本」
期間限定無料プレゼント中!
- 世界の見方が変わるヴィスコンティ監督レベルのファッション史教本!
- イタリア映画界で長年衣装デザイナーアオキナオカの全知識投入
ご希望のかたは プレゼント配布ページへ。
目次の【デザイン画教本プレゼント】にご案内があります!
